5月16日更新 |
第17回カフェカブパーティーin関西 事前申し込みは終了しました
※事前申し込みのみとなり、当日参加申し込みは行いません※
詳しくはこちらまたはお知らせをご覧ください。
|
5月1日更新 |
第3回カフェカブパーティーin北海道 開催のお知らせ
延期が続いていた「第3回カフェカブパーティーin北海道」の開催が決定いたしました。
現時点では期日と場所のみのお知らせとなりますが、ご参加を予定されている方はご検討をよろしくお願いいたします。
催事の詳細や事前申し込み等については、後日改めて告知いたします。
開催期日:2022年7月17日(日) 雨天決行
開催場所:洞爺湖有珠山噴火記念公園
参加方法:事前申し込み制といたします。
参加条件:カブユーザーの自走参加を原則とします。
ただし車載でのご参加や車両ナシの見学も歓迎します。
(四輪車は近隣の有料駐車場へ停めていただくことになります)
赤い郵政カブと公序良俗に反する違法改造車両は、ご参加をお断りします。
参加費用:16歳以上お一人様3,000円、15歳以下お一人様2,000円
(4才以下の幼児は無料(参加特典はございません))
参加特典:フリードリンクサービス、参加記念Tシャツの進呈。
なお新型コロナウイルス感染症(COVID-19)の感染拡大防止対策のため、参加者様には高い防疫意識が要求されます。
また今後の感染状況や行政要請の如何によっては、例え開催日前日であっても当イベントが中止になる可能性があります。
その点を予めご承知置きください。
皆様のご参加をお待ちしております。
よろしくお願いいたします。
|
|
書籍「スーパーカブは、なぜ売れる」のお知らせ

各地のカフェカブにご尽力いただいている中部博氏の新刊書籍「スーパーカブは、なぜ売れる」が、2018年12月14日に発売になりました。
長年、ホンダを取材されている中部氏ならではの切り口による内容となっています。
本書の詳細は下記のリンクをご参照ください。
http://www.shueisha-int.co.jp/archives/4262
中部博著「スーパーカブは、なぜ売れる」に寄せて…
中部さんが世界一周の取材で著した処に拠れば、スーパーカブが売られている国々の総人口は21億人以上で、 時系列を無視するならば21人に1人がスーパーカブに乗っていることになります。
60年間に亘る大量生産・大量販売の実績こそ、スーパーカブの真価でありホンダの「コスモポリタリズム(地球主義)」だと説いています。
その根幹が国内のスーパーカブにあることを再認識させて貰えました。
カフェカブ運営事務局・事務局長 中島好雄 |
|
|
|
|