![]() |
|
![]() |
||||||||||||
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
第11回 カフェカブパーティーin九州 開催のお知らせ 今年も九州は熊本の地でカフェカブパーティーを開催する運びとなりました。 古いカブを大切に乗られている方、カブを普段からお仕事で愛用されている方、カブのカスタマイジングを楽しんでいる方、そして将来のカブユーザーを夢見ておられる方、カブユーザー&ホンダファンなら、老若男女どなたでも大歓迎です。 皆様のご参加をお待ちしております。 なお今年は残念ながら熊本製作所のご都合により、二輪生産ライン見学会と社員食堂の利用ができなくなりました。 ランチサ−ビスは事務局が提供する予定です。 催事内容は下記をご参照ください。 【事務局からのご参加される皆様へ】 当日はタイムスケジュールが非常にタイトですので、必ず受付け時間内にご来場ください。 受付け時間外にご来場した場合、催事にご参加いただけない可能性がありますので、ご了承ください。 カフェカブ九州は催事内容の性質上、注意事項が複数ございます。 イベントをお楽しみいただくためにも文末の【※1】〜【※6】の注意事項等を必ずご一読くださいますよう、お願い申し上げます。 止むを得ず途中退場される場合は、スタッフにお申し出ください。 (退場時は参加ゼッケン&クリップを、必ず本部テントへご返却ください) お問い合わせにつきましては、カフェカブ運営事務局(cc.exe.ktks.qa@gmail.com)へお願いいたします。 HSR九州へはお問い合わせされないようにお願いいたします。 なお、9月14日〜15日に開催のカフェカブ青山と準備が重複するため、事前参加申し込みの受付け締切りが例年より早くなっております。 事務局の都合でご参加予定の皆様にご迷惑をお掛けしますが、何卒ご了承を賜りたく存じます。 −−−−<< 第11回カフェカブパーティーin九州 概要 >>−−−− ・催事主宰 カフェカブ運営事務局 ・催事協力 本田技研工業株式会社、(株)ホンダモーターサイクルジャパン ・催事協賛 (株)モビリティランド・鈴鹿サーキット(株)ブリヂストン、住友ゴム工業(株)、日本ミシュランタイヤ(株)、 井上護謨工業(株)、(株)キジマ、(株)武川、(株)キタコ、(株)ゴールドウィン、(株)モノチリンドロ、 スパイラルレーシング、Kumamoto cubs club、Cub工房 (順不同、予定) ・取材報道 熊本朝日放送、熊本放送、熊本日日新聞、西日本新聞、八重洲出版、モトチャンプ、モトモト、他 (順不同、予定) ・催事目的 カブユーザーに親睦交流の機会を提供します。 カブユーザーにホンダの最新情報をダイレクトに発信し、コミュニケーションを図ります。 カブに乗っていて良かった!これからもカブに乗り続けよう!カブに乗ってみたい!という雰囲気を創出していきます。 サーキットパレードランを通じて、カブの魅力を再認識していただきます。 ・催事期日 2019年9月23日(月)【秋分の日】 雨天決行 ・催事場所 HSR九州(https://www.rms.co.jp/kumamoto/) ・集合場所 HSR九州・バリアブルコース 特設会場 (〒869−1231 熊本県菊池郡大津町大字平川1500) バリアブルコースの場所は、下記HPの施設マップをご参照ください。 (https://www.rms.co.jp/kumamoto/access/index.html) 一般公道<−>HSR九州への入退場口は、総合事務所/オンロードコース入口となります。 ・参加条件【※1】 カブでの自走参加を原則としますのが、カブユーザーとカブファン及びホンダファンなら何方でも大歓迎です。 カブ以外のバイクやクルマ(トランポを含む)での、ご参加も可能です。 当日は交通法規とマナーを守り、安全運転を心がけてくださいますようお願い申し上げます。 サーキットパレードランと二輪生産ライン見学会は、後述の服装と行動についての規約を厳守していただきます。 ・参加方法【※2】 原則的に事前申し込み制といたします。 文末にある事前参加申込フォームに必要事項をご入力の上、下記の受付け期間内にご送付ください。 フォーム送信後は1週間以内に受領メールを返信いたします。 なおタンデム(2名乗車)や自動車でのお申し込みは、ご同伴者様の必要事項もフォームにご入力ください。 【フォーム送信/受領メールについてのご注意】 注1:受領メールは@gmail.comのドメインから送信しており、申込者様が受領メールを受信したことによって お申込みの完了といたします。 「受領メールを受信していない」または「受領メールをしているか分からない」等の事例で 事務局が作成した事前参加者リストにお名前の記載がない場合、事前申し込みは不成立と見なします。 なお受領メールは複数名であっても申込者様のみに送付いたします。 注2:若干名様ですが、@gmail.comおよび携帯電話の場合はパソコンからのメールを受信拒否設定にして おられる方がいらっしゃいます。 この場合は電話にて受領通知を行っていますが、その電話にも出てくださらない場合があります。 やりとりを円滑に進めるためにも、@gmail.comおよび携帯電話の場合はパソコンからのメール受信を 「受ける」に設定してください。 携帯電話において、@docomo.ne.jpと@ezweb.ne.jpのキャリアメールをご使用の方は、 予防措置として必ずPC用メールアドレスを第二アドレスにご入力ください。 注3:稀にですが、事務局側が正常にフォームを受信できない事があります。 フォーム送信後、1週間以内に受領メールが来ない場合は、cc.exe.ktks.qa@gmail.comまで お名前/フォーム送信日時を明記し、その旨をご連絡ください。 調査した上で、状況を返信いたします。 ・事前参加申し込みフォーム受付け期間 2019年8月4日(日) 〜 9月8日(日) ・参加費用 高校生以上お一人様3,000円 、中学生以下お一人様2,000円 (5歳以下は無料としますが、ランチサ−ビスと参加記念Tシャツの進呈はいたしません) 参加費は催事当日、受付けにてお支払いいただきます。(領収証の発行はいたしません。) つり銭のないようにご協力ください。 ・参加特典 1.コーヒー他、フリードリンクサービス。 2.HSR九州・サーキットパレードラン。【※3】 3.ランチサ−ビス。【※4】 4.カフェカブコンテスト。(エントリー資格はカブのみ)【※5】 5.参加記念Tシャツを進呈。(サイズ:130cm、150cm、S、M、L、2L、3L) ・催事内容【※6】 09:00 開会。 HSR九州・バリアブルコース・特設会場にて参加受付けを開始。 フリードリンクサ−ビスを開始。 カフェカブコンテスト人気投票を開始。 11:00 参加受付けを終了。 11:40 カフェカブコンテスト人気投票を終了。 サーキットパレードランを開始。 12:30 サーキットパレードランを終了。 12:50 ランチサービスを開始。 13:30 ランチサービスを終了。 バイクフォーラムを開始。(テーマ:スーパーカブ110とホンダイズム(予定)) 14:20 バイクフォーラムを終了。 14:30 カフェカブコンテスト表彰式&ジャンケン大会を開始。【※5】 15:00 フリードリンクサ−ビスを終了。 15:50 カフェカブコンテスト表彰式&ジャンケン大会を終了。 16:00 参加記念Tシャツの配布を開始。 16:30 参加記念Tシャツの配布を終了。 閉会。 【※1参加条件注意事項】 ・公序良俗に反する違法改造車はご参加いただけません。 ・事前申し込み並びにご参加される方は、下記の参加誓約を承諾されたものと見なしますので必ずご一読ください。 (同乗/同伴の参加者も同様です) 【参加誓約】 1.参加にあたっては、ホンダバイクユーザーとしての品位とマナーを厳守します。 2.会場内では運営スタッフの案内/誘導を遵守し、円滑な進行に協力します。 3.会場は禁煙区域であることを承諾し、指定場所でのみ喫煙することを厳守します。 4.会場内での車両の破損や所持品等の盗難等の損害一切については自己責任とし、 主催者側にこれらに関する賠償を求めません。 5.開催中に撮影された全ての写真・映像について、使用、二次使用、転載の権限を主催者側に与えることに同意します。 ・"赤系統"で塗装された郵政カブ(MD50/70/90、C110MD)、及び郵政カブと見間違えるようなカスタム車両は ご参加いただけません。(車体色が"赤系統"以外であれば、郵政カブもご参加可能です) また日本郵政(株)で使用していたと思われる郵政車両固有の装備を取り付けた車両もご参加いただけません。 (色を塗り替えてある、または市販品は問題ありません) どうかご了承ください。 【※2参加方法注意事項】 ・ランチサ−ビス/サーキットパレードランは、事前参加申込数にて人数を集計しています。 ご同伴者様のご記入がないと、参加特典を受けることが困難になりますのでご注意ください。 なお受領メールは、申込者様のみに送付いたします。 ・ご都合が悪くなりキャンセルされる場合は、お名前等をご記入の上2019年9月19日(木)までに cc.exe.ktks.qa@gmail.comへその旨をご連絡ください。 ランチサービスの余剰を出さないためにも、ご協力をよろしくお願いいたします。 2019年9月20日(金)〜9月25日(水)は事務局員がPCを操作する環境にいないため、お問い合わせ等への 対応が一切できません。お問い合わせをご送付されても、返信ができませんのでご了承ください。 【※3サーキットパレードラン注意事項】 ・ご希望の方に限定します。 ・ホンダ製フレームにカブ系4サイクル水平シリンダーエンジンを搭載したナンバー付の公道走行可能な車両に 限ります。(事務局の裁量により、上記の規定以外の車両であっても走行可能とする場合があります) ・走行時は、ヘルメット/手袋/長袖/長ズボン/スニーカー以上の靴(サンダル類は不可)の着用を義務付けます。 特に近年は手袋をされていない方が見受けられますのでご注意ください。 ・荷物が脱落しないように厳重に固定してください。脱落した場合は後続車へ危険が及びます。 ・タンデム走行も可能ですが、安全には十分に配慮してください。 ・50cc以下と50cc以上の2クラスに分け、各クラス5ラップを予定しています。 ・フラッグマーシャルおよびペースマーシャルの指示を厳守していただきます。 ・クルマ(バイクなし)または公共交通機関でご参加の見学参加者様のコース間の移動は、徒歩が前提となります。 (現在交渉中ですが、クルマはパドックに駐車エリアが確保できれば観覧可能になります) ・周回途中でピットインし、走行を中止されても構いません。 【※4ランチサ−ビス注意事項】 ・事務局が提供するお弁当となります。 ・バリアブルコースでお召し上がりいただきます。 ・お弁当はランチ券と引き換えとなります。 ・当日申し込みも受け付けますが、お弁当の提供ができない可能性があります。ご了承ください。 なお、当日申し込みであっても参加費用は変わりません。 【※5表彰式注意事項】 表彰式でゼッケン番号をお呼びしてもステージに来られない場合、 受賞を辞退したとして表彰と賞品の授与は行いません。 【※6タイムスケジュール注意事項】 ・当日はタイムスケジュールが非常にタイトですので、必ず受付け時間内にご来場ください。 受付け時間外にご来場された場合、催事にご参加いただけない可能性がありますので、ご了承ください。 ・受付け時に各種チケットをお渡しします。 各種チケットは再発行いたしません。 紛失されますとサービスの提供ができなくなりますのでご注意ください。 ・参加ゼッケン&クリップは、お帰りの際には必ず本部テントへご返却ください。 【注意事項】 本記の内容は変更される可能性があることを予めご了承ください。 新たな決定事項は逐次お知らせして参ります。 ■個人情報の利用目的 知り得た個人情報は、第11回カフェカブパーティーin九州のイベントでのみ使用いたします。 ■個人情報の管理 知り得た個人情報は、できる限り細心の注意を払い管理いたします。 ■個人情報の保護 知り得た個人情報を、第三者に提供することは一切ありません。
|
Copyright (c) 2019 カフェカブ運営事務局 |